2023/01/01

今年の音色を決めてみた。

西東京市終わってる……食料調達の仕事があったので、日中外出した訳なのですが……ドラッグストアが行くところ行くところ軒並み閉まってやがる……ふざけんな!高度成長期の日本じゃあるまいし、働きやがれぃ!!みたいな感じで苛立ってしまいました。結局、老舗のマツキヨが開いていたので、そこで必要な食糧を手に入れました。コロナ以前は正月とは思えないくらいの活気に満ち溢れていた街......そこには生命観をも感じることは出来ませんでした。

今日もひたすら楽器を叩いているのですが、どうすれば都会の夜のハイウェイみたいなイメージを表現できるか?考えていました。あからさまにムーディーな音色を出したいとは。去年から思っていたのですが......なかなか難しくあります。今年からマイクで拾おうとも思っています。叩いている感をなくしてストレスのない音で勝負したいと........なんですね。

しっかし今年の自分ってどうなっていくのだろうか?良い事を期待するよりも、悪い事が極力少ないことを祈るばかりです。「何勝するか?」ではなく「何敗できるか?」という西武ライオンズ全盛時代の森采配みたいですね。

とにかく何事においても信仰心など持ちゃあしまい俺だから当然初詣も行かないわけで、よって神の思し召しなど皆無!!......そういう奴ですから何が起きても自業自得っス。

NaoyaTakeda


謹賀新年に抱負を述べてみた。

謹賀新年、皆さん、いかがお過ごしですか?正月なんて面白くないでしょう?少なくとも、僕はつまんないです。まぁ、3日4日も我慢すれば街並みも平常になりますからほんの少しの辛抱ですけどね。あ!?昨日、自分のアンサンブル上の欠点をしれたから練習せねばならなかったんだ!!音楽の話なんですけれど。改めてヴィブラフォンでJAZZを演る難しさを痛感したのと同時にナイスな発見でもあったわけなんですけれど……嬉し恥ずかしの内容です。

昨年末は沢山の有名人が亡くなり、連日ビックリしていたのですが、それを考えると今年も憂鬱になりますね。世代交代というふうにもみえましたが何歳になっても皆生きる事に必死であるのには変わらなくある訳で……誰もが元気であれることを僕は強く望んでいます。

せっかく新年になったと言うのにいきなり何ですが、年度末がすぐにそこまで来ているんですよね、確定申告が面倒です。去年は助成金目的で意地でも申告をしなければならなかったので、20日間にわたる税務署との闘いに、精も根も尽きた思いでした。もう国からの援助はなさげなので今年は適当にやります。

今年も馬鹿丸出しの誠実かつ謙虚に生きて行こうと思っていますので、皆様、宜しくお願い申し上げます。

m(_ _)m

NaoyaTakeda

2022/12/31

今年の落とし前をつけてみた。

2022/12/31、今年の最後の日に僕は気付いてしまった……いや!?気付けたのです。自分のJAZZアンサンブルにおける致命的欠点を……その内容たるや、恥ずかしくて書けないのですが、物凄い愚かさです。JAZZの基本中の基本……書けません、辛すぎて。来年は何をどれ位気付けるでしょうか?乗り越えなければならない壁がいくつくらいあるでしょうか?たまらんね、実際のところ………

一日早く餅を食べてしまいました。歯に優しい事もあり、好物に指定しています。

いやぁ~今年最後の寝まくり山となりました。熟睡しました。そして楽器に向かっているわけですが.........調子がいいのか?悪いのか?解らずです。 

どうも紅白らしき音声が左右から飛び込んできます。なんだかんだ言っても、皆々様紅白を観ているのですねぇ。

それでは皆さん、よいお年を........

NaoyaTakeda

理想を追い続けてみた。

2022/12/31の早朝4時15を過ぎたところなんですが、今朝は余り寒さを感じていないのは僕だけでしょうか?昨日からよく眠っているからかもしれません。相も変わらず浅く短い眠りではありますが.......あ!?でもやたらとアクビをしてしまうこのパターン、まだ眠れるやもしれません。

そんな訳で結局眠ることなく、ミルト・ジャクソンのライブ動画を視聴している訳ですが、彼のマレットさばきに比べると、自分なんか、全然なんだな、なんて思ってしまったりして。もっともっとバウンスしないと駄目なんだな、等と頷くばかりです。

僕の持論で「JAZZはリッチ&ゴージャスであれ」という言葉を使うのですが、実際に自分がそうあれているか?というと現段階において否なんです。まだまだせせこましくチープにやっているのが現状でして、自分に言い聞かせてもいる訳なんです。

そんなところです。

NaoyaTakeda

2022/12/30

弾むような精神を押し殺してみた。

バウンスするがごとく楽器に向かっていると、フォームが崩れかけてしまいました。「ヤバい!階段は一段一段登らないと……あかんな…」当分、バウンスを意識するのを止めておこう思うと同時に、楽器から離れた僕は頭の中をまとめはじめました。「焦ったらいかん!まずはフォームを固めないと…」楽器道は本当に奥が深いです。

昼寝をしてしまい、目覚めると夕方4時を過ぎていました。「ヤバッ!!」飛び起きた僕は楽器ん向かう前に考えました。(俺、眠りにつく前、何を考えてたっけ?)そう、一旦、バウンスする事を棚に上げようというこってした。完璧に熟睡していました……

今夜、9時15分になったら明日の録音会で使うスタジオの予約をしなければなりません。バウンスを捨てている自分の演奏が、どのように奏でられているのか?気分はネガティブでしかありません。録音って本当に嫌だ!録音なんてなくなってしまえば良いのに!!なんて思うことが多かった今年ではありますが、来年は如何なものでしょうかね?

さてと、練習を再開します。

NaoyaTakeda

2022/12/29

アンプ内蔵スピーカーの設置を自慢してみた。

楽器に向かっても、思考停止状態となり、こいつは眠らないとあかん!!と解っていながらも、寝る体制をとらない自分がいます。練習なんか全然はかどらないです。ボロボロやん、俺ぇー!!

何故か電車に乗っています。入場切符で……俺も遂に焼きが回ってきたのかもしれません。そう、回ってますね。何処か遠くへ行きたい病ってやつですかね?兎に角、折返して家に帰ろうっと!!

家です。改めて買い直したアンプ内蔵スピーカーの配線を繋ぎ、音楽動画オン!!スゲー低音!!やっぱり音楽はベースが聴こえてナンボやなぁ〜なんて満足しました。しかし、相変わらず瞼が重いぜぇぇい!!

どのタイミングかが記憶にないのですが、寝落ちしまして目覚めたら夜の7時半を過ぎていました。それから楽器を叩いてみたりするのですが、どうしても気分が乗らず早じまいしました。今日という日は何をやってもよろしくなくて死にそーですわい。今夜も漠然と起きている自分を想像するとゲンナリしてくるし。本当にダメダメおやじ化してきたな、俺ってば。あ!?でもパソコンにアンプ内蔵スピーカー接続に成功したんだった、やった........面白くない、まったくもって。

NaoyaTakeda


日本人JAZZギタリスト達にエールを送ってみた。

僕の今年の仕事納めは、12月30日の録音作業なのですが、天井に設置されているマイクでの1点取りでして……ある程度ラフでありながらタフな音に録れれば有り難いと思っています。今年の録音作業、10割失敗している事もありぃの、あまり気張らずにいようとは思っています。が!!タイムリミットもあるわけで、少々緊張気味でもあったりしています。

朝っぱらから高中正義さんの「虹伝説」のライブ動画を視聴しました。やはりねぇ、ギター上手いんですよ。良い意味で楽器を振り回わせちゃうんですね、日本人JAZZギタリスト達、もっと楽器上手くなったほうがいいように思えちゃいます。チャーさんも、昨今聴くことがないのですが、たまらなく上手い!!日本人JAZZギタリスト達よ、もっと頑張れ!!

世間は年末恒例大掃除大会を繰り広げはじめるんだろうな、俺も自室を何とかしなければならんのよねぇ、通販でためた空の段ボール箱から捨てていかないとアカン......やっぱしカッ怠いなぁ、やりたくないっす、俺ってば。

NaoyaTakeda

引っ越しました。

竹田直哉's Lonzatusプレミアム、引っ越しました。 https://takeda708.blogstation.jp/ 申し訳ありませんが、ブックマークの変更お願いします。 NaoyaTakeda